お知らせ
- ◆中山真緒医師 休診のお知らせ
・3月31日(月)終日、4月1日(火)終日、中山真緒医師は休診となります。
- ◆中山真緒医師 休診のお知らせ
・3月29日(土)午前、中山真緒医師は休診となります。代わりまして西郡卓医師が外来担当いたします。
- ◆子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種期間が延長されました
今夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった状況等を踏まえ、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるよう国の審議で接種期間が延長される方針となりました。
○対象者:
キャッチアップ接種対象者(平成4月2日~平成20年4月1日生まれの女性)のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
令和6年度高校1年相当者(平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性)のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方○期間:キャッチアップ接種期間(2025年3月31日まで)終了後、1年間(令和7年4月1日~令和8年3月31日まで)
接種を希望される方は電話でご予約ください。
- ◆循環器専門外来を開始しました
・2024年10月より第二・第四金曜日の午後に、循環器専門医による専門外来を行っております。
心不全、弁膜症、不整脈など心疾患をお持ちの方、また、健診で心電図や心音の異常など精査が必要となった方はお気軽にご相談ください。 - ◆新型コロナウイルス、インフルエンザの予防接種を開始しました
新型コロナ予防接種を希望される方は、電話でご予約下さい。インフルエンザと同日接種も可能ですので、希望される方は予約の際にお知らせください。
インフルエンザ予防接種の予約は不要です。【定期予防接種対象(市内、近隣市町村在住で65歳以上など)の方】
両予防接種ともに公費(自己負担額2500円)で接種可能です。
接種期間は新型コロナ 2025/3/31まで、インフルエンザ 2025/1/31までですのでお気を付けください。【一般の方】
新型コロナ 16500円(当院では対象を12歳以上とさせていただいております)
インフルエンザ 3500円(1-3歳は2500円)
初診の方へ
- 当院ではマイナンバーカードによる健康保険証の利用(マイナ保険証)をお勧めしています。マイナンバーカードをご持参ください。従来どおり健康保険証を使った受診も可能ですので、マイナンバーカードをお持ちでない方は健康保険証をご持参ください。
- 発熱や風症状で受診される方は、必ず健康保険証をお持ちください。
- お薬を飲まれている方は、お薬手帳など、内容がわかるものをお持ちください。
当院の特徴
- 当院は平成7年8月に開設、約30年にわたり小平団地内にて地域医療に携わってまいりました。
- 令和5年5月に改装し、最新設備の導入やスタッフ拡充をおこないました。より快適に受診していただけます。
- 胃・大腸内視鏡検査に注力、早期発見・早期治療をめざしております。
- 女性専門医による肛門診療を新設しました。日帰り手術も可能です。お気軽にご相談ください(祝日除く月・火・土)。
- バリアフリーで車椅子に乗ったままお入りいただけます。
●小児の一般診療はおこなっておりません(小児の予防接種は受け付けております)
診療科目
内科一般
- 高血圧、高脂血症、糖尿病、喘息、花粉症、肺炎、風邪 など
消化器疾患
- 急性胃腸炎、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、過敏性腸症候群、便秘 など
循環器疾患
- 不整脈、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、心不全、弁膜症、心臓の手術やカテーテル治療後の経過観察 など
- 専門的な検査や管理が必要な方は循環器専門外来(第二・四金曜日の午後)で診察いたします。
- 必要に応じてホルター心電図や心臓超音波検査を行っています。
胃・大腸 内視鏡
- 胃と大腸の内視鏡検査をおこなっております。大腸内視鏡検査では、必要に応じてその場でポリープの切除もおこないます。血便や排便異常などの症状のある方、検診の便潜血検査にて精査必要となった方など、ご相談ください。
- 胃内視鏡は、口から・鼻からのどちらでも対応可能です。
当院では、オリンパス社の極細径上部消化管汎用ビデオスコープ「GIF-1200N」というカメラを採用しております。鼻からも挿入可能な細いカメラですが、非常に明るく高精細なハイビジョン画質です。 - ご希望により、苦痛を軽減するため、鎮静剤、鎮痛剤の投与も可能です。
肛門疾患 痔の日帰り手術(診療日:月・火・土)
- 多い症状としては、いぼ、脱肛、出血、腫れ、肛門痛、かゆみ、があります。急な症状の方、以前から気になっているけれども受診されたことのない方も、お気軽にご相談ください。
- 痔核、痔ろう、裂肛、肛門ポリープ、などの日帰り手術をおこなっております。
日帰り手術の流れ
◆手術決定まで
・診察で手術が必要かどうか、また、日帰り手術が適切であるかを判断します。入院での手術が望ましい場合や、入院を希望される方には、他施設をご紹介いたします。佐々総合病院(田無)で中山医師が手術をおこない、経過を当院で診る事も可能です。
・手術を安全におこなえるかどうか判断するために、必要な検査(血液・レントゲン・心電図検査など)をおこないます。
◆手術当日の流れ
・午前8時45分頃に来院いただきます。
・手術時間は、麻酔を含めて、約50分ほどです。
・手術後は簡易ベッドで2~3時間お休みいただきます。帰宅時間の目安は、12時頃になります。
・ご帰宅は必ずタクシーや車でのお迎えをお願いします。ご自身での自転車・バイクや車の運転は絶対にしないでください。
・手術費用は、2~4万円が目安です。
外科疾患(診療日:月・火・土)
- けがの応急処置や縫合、やけど、小外科手術、など
予防接種
- 当院では、5才以上の方を対象に、各種予防接種をおこなっております。インフルエンザワクチンのみ、幼児への接種もおこなっております。
- 接種可能なワクチンは、インフルエンザ、肺炎球菌、水痘、帯状疱疹、子宮頸がん、麻疹風疹混合(MR)、おたふくかぜ、二種混合(DT)、A型肝炎、B型肝炎となります。
- ワクチンの手配が必要ですので、必ず電話での確認・予約をお願いいたします。
健康診断
- 市健診(特定健康診査・一般健康診査)、雇入時の健診など ※詳細はお問合せください。
診察時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 12:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
14:30 〜 18:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
- 木曜(午前・午後)、土曜(午後)、日祝は休診です。
- 受付開始は、午前8:30よりとなります。
- 肛門診療(中山真緒医師)は、月曜・火曜(全日)、土曜(午前)におこなっております。
- 西郡卓医師の診療は、第二・第四金曜日の午後におこなっております。

- *1 早めの時間帯は手術・内視鏡検査が優先となります。
- *2 17:00-18:00は心臓超音波検査が優先となります。
医師紹介
院長 中山 光三
Kozo Nakayama
経歴
- 日本医科大学卒業/医学博士
- 1982年 総合荻窪病院(内科部長)
- 1995年 中山内科クリニック開設

医師 中山 真緒
Mao Nakayama
経歴
- 小平第九小学校 卒業
- 2004年 東京女子医科大学卒業
- 2004年 東京女子医科大学東医療センター
- 2007年 中通総合病院
- 2009年 東京女子医科大学東医療センター
- 2011年 新潟県立がんセンター新潟病院
- 2013年 東京女子医科大学東医療センター
- 2016年 国立病院機構災害医療センター
- 2017年 佐々総合病院
- 2023年 当院
資格
- 日本外科学会専門医・指導医
- 日本消化器外科学会専門医・指導医
- 日本大腸肛門病学会専門医・指導医・評議員
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 東京都身体障害指定医(ぼうこう又は直腸機能障害)
- 消化器がん外科治療認定医
備考
- 中山真緒医師の外来診療日は、月曜、火曜、土曜(午前中)です。
- 中山真緒医師は、当院のほかに、佐々総合病院(田無)外科、おなかクリニック(八王子)おしりセンター にて外来診療・肛門手術を担当しております。

医師 西郡 卓
Suguru Nishigori
経歴
- 小平第九小学校 卒業
- 2011年 日本医科大学医学部 卒業
- 2011年 日本医科大学付属病院
- 2015年 日本医科大学千葉北総病院
- 2017年 博慈会記念総合病院
- 2019年 国立病院機構 静岡医療センター
- 2020年 日本医科大学千葉北総病院
- 2024年 榊原記念病院
資格
- 医学博士
- 日本内科学会認定内科医
- 日本循環器学会専門医
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
備考
- 西郡医師の外来診療日は、第二・第四金曜日の午後です。

院内写真








交通アクセス
Access
バス停【小平団地中央】下車 徒歩5 分
- 小平駅南口より10分 西武バス「武蔵小金井駅行」(武20) 時刻表
- 花小金井駅南口より10分 立川バス「国分寺駅北口行」(寺51 寺55 寺56)
- 武蔵小金井駅より15分 西武バス「小平駅南口行」(武20)
「小平営業所行」(武19) - 国分寺駅北口より15分 立川バス「昭和病院行」(寺51)、「大沼団地行」(寺56)、「花小金井南口行」(寺55)
バス停【小平団地】下車 徒歩1 分
- 武蔵小金井駅北口より15分 京王バス「小平団地駅」(寺41)
- 国分寺駅北口より15分 京王バス「小平団地行」(寺85)
電車ご利用の場合
- 一橋学園駅(西武多摩湖線)下車、徒歩12分
アクセスマップ
Access Map
当院で満たす施設基準及び加算に関する掲示
リンク集
◆佐々総合病院
田無駅近くにある病院です。中山真緒医師が外来診療・肛門手術を担当しております。
https://www.sassa-hospital.com/
◆おなかクリニック(八王子)おしりセンター
中山真緒医師が外来診療・肛門手術を担当しております。
https://m-onaka.com/
◆中山歯科医院
小平市学園東町にある歯科医院です。
治療内容:一般歯科、小児歯科、口腔外科、矯正歯科、審美歯科、ホワイトニング、インプラント、予防歯科、訪問診療
http://www.nakayama-dent.jp/
小平団地 Gallery





